どうも
[Doumo]
Thanks/Somehow/Very
Usually the abbreviation of "Doumo Arigato" (Thank you very much). But there are lots of ways to use "Doumo" and have lots of meanings. Not just used as an expression, but as a conjunction itself to add a "Somehow" feeling to a word.
Thanks/Somehow/Very
Usually the abbreviation of "Doumo Arigato" (Thank you very much). But there are lots of ways to use "Doumo" and have lots of meanings. Not just used as an expression, but as a conjunction itself to add a "Somehow" feeling to a word.
作品概要
- 素材
- パネル、ミクストメディア
- サイズ
- 318mm(幅)×410mm(高さ) ※F6号
- 特記事項
- 購入申込みが重複した場合、抽選となります。
予めご了承ください。
作者のいんすぴ
「どうも」はよく使われている言葉で、日本人はいろいろなシーンでカジュアルに使っている万能な言葉だと思います。
「どうも」という感じで作品にも日常的に落とし込んでみようと気軽に挑みました。
亀は挨拶をしませんが、首をかしげていてその様子は「どうも」と会釈したように見えます。そのイメージに紐付けてみました。
亀は自分にとって代表的なモチーフで自分の最初の作品にも亀が登場しています。
作品のテーマに対しての回答がこの絵なので、「どうも」のように日常のことが感じられたり、技術的な部分ではアクリル絵具と岩絵具とクラックパウダーを使っているので、その素材の違いの面白さを感じてもらえたり、亀の中の模様の楽しさだったり、色彩の遊びの部分も楽しんでもらえたら嬉しいです。
「どうも」という感じで作品にも日常的に落とし込んでみようと気軽に挑みました。
亀は挨拶をしませんが、首をかしげていてその様子は「どうも」と会釈したように見えます。そのイメージに紐付けてみました。
亀は自分にとって代表的なモチーフで自分の最初の作品にも亀が登場しています。
作品のテーマに対しての回答がこの絵なので、「どうも」のように日常のことが感じられたり、技術的な部分ではアクリル絵具と岩絵具とクラックパウダーを使っているので、その素材の違いの面白さを感じてもらえたり、亀の中の模様の楽しさだったり、色彩の遊びの部分も楽しんでもらえたら嬉しいです。