ARTIST SCHEDULE展示情報
SPECIAL特集
EVENTいんすぴ
CONTACTお問い合わせ

量産型機動兵器土偶

波部圭亮Keisuke Habe

作品概要

制作年
2022年
素材
陶土、釉薬、灰
サイズ
75mm(幅)×70mm(高さ)×60mm(奥行き)
販売価格¥55,000(税込み)

これやんの作品コメント

遺跡から出土したかのような個性的な作品を生み出す陶芸家の波部圭亮先生。こちらはロボット的なキャラクターをモチーフにした作品です。少し溶けて変形したかのような造形が、より昔に作られたかのようなイメージを想起させます。自然の灰だけで焼くことで、灰に含まれる自然の化合物が織りなすアブストラクトなカラーリングも印象的です。
購入フォーム

STORY

これやん:波部さんはまるで遺跡から発掘されたかのような陶芸作品を作っていますが、もともとは空間デザイナーとして働いていたそうですね。陶芸をやるようになったきっかけは?

波部:デザインをするために素材を知ろう思ったのがきっかけでした。初めて行った陶芸教室で、土をこねて自分の思ったように形を作ることに面白さを感じました。それと、普段コンピューターしか触っていなかったこともあり、窯を開けた時にどうなっているかわからない感じとか、全然違うものが生まれる喜びに魅了されました。デザインじゃなくて自分で作ればいいじゃんって思ったんです。それで仕事を辞めて、陶芸を学ぶことにしました。

これやん:今の遺跡物のような作風にはどうやって至ったのですか?

波部:以前はもっとモダンでデザインチックな物も作っていました。でも僕は昔から廃墟や遺跡が好きで、意図していたわけではなく、たまたまある時に釉薬の剥がれから“錆っぽい”質感が出来たんです。そのときにこれなら経年の表現が出来るのではないかと研究を始めました。もちろんどうあがいても鉄器のような錆にはなりませんが、この剥がれの表現は陶芸にしかないニュアンスがあるなと。加えて剥がれる位置は自分でコントロール出来ないのですが、それも面白いなと。ちなみにこの質感は釉薬を使って何度も焼くことで作り出しています。

これやん:なるほど、経年による劣化も偶然起こるものだとしたら、窯で焼く行為と似ているのかもしれませんね。作品の造形からはキャラクター的なデザインも感じられます。

波部:現代のモチーフを作りたいと思っていて、最初はペットボトルを作ったんです。でも、環境問題に警鐘を鳴らしていると少し意図を誤解されて上手くいきませんでした。今、表現したいのはキャラクターとかフィギュアのようなサブカルチャー的なもの。今という時代に受け入れられている造形が1000年経ったときにどうなっているのか? というのが作品のコンセプトになっています。

これやん:1000年ですか? それは壮大な時間の流れがありますね。

波部:作品を通じて表現したいのは経年変化、つまり時間経過が生み出すロマンです。考古学の展示が何千年っていう時間の流れを出土品で見せている。あんな風にしたいなというイメージがあります。例えば“かわいい”の基準も時代によって変わるじゃないですか。だからこそ、今かわいいとされているようなものを作りたいなと思っています。