SHINOBIMON -悟遁-
作品概要
- 制作年
- 2021年
- 素材
- 大理石、漆喰、水墨、アクリル
- サイズ
- 150mm(幅)×150mm(高さ)×60mm(奥行き)
- 特筆事項
- 展示方法は壁掛け/台置きどちらでも可能です
これやんの作品コメント
STORY
倉本:大理石で刃を表現するに至った経緯はどういったものでしたか?
浅香:僕が生まれ育った大阪・堺は刃物で有名な街なので、子供の頃から身近にあった実物の刀や手裏剣が大好きでした。その後、大学で彫刻を学んだときは木を彫りたいと思っていたのですが、陶芸をやられていた先生に“石を彫ったらいいよ”と言われたのがきっかけで石を彫りはじめました。そのうちに自分にしかできないことを考えるうちに、大理石で刀を作ったらどうなるかと思いつき、彫刻は人体が題材であることが多く、武器をテーマにしている人はいないなと。
倉本:確かに前例はないですが、加工が難しい大理石で刀を作るとは、自ら険しい道を選ばれたのですね。
浅香:おっしゃるとおりで、石で刀を作る技術は簡単に体得できるものではなくて、石山から刀にできる素材の石を選び、割って、削りだし、研いでいく……学生時代からおよそ10年間、試行錯誤しながらその技術を磨きました。
倉本:10年ですか! どうやってそんな苦行を耐え抜くことができたのですか?
浅香:精神性ですね。石と向き合うという苦行を越えたとき、自分に何ができるのかと考えたら、これは侍や武士道の精神に近いものだということが分かりました。それからは日々の作業と刀を作りたい欲求がリンクし、自分が思い描く石の刀で、日本の精神性を表現したいと思うようになりました。そんなより身近な存在として手裏剣のモチーフが生まれました。
倉本:最近では大理石で発砲スチロールを模した作品も作っていますが、刀の作品しかり、そのどれもが人とは違うユーモアがあるところに浅香さんらしさを感じます。
浅香:作品によってもコンセプトは違いますが、自分がやっていることはどれも同じです。誰もやっていないことと、反骨精神を限界まで極めたいということ。作品制作自体はストイックですが、作品を見る人にとって作家の苦労は関係ないと思っているので、楽しんでもらえる作品であることを念頭に制作しています。