ARTIST SCHEDULE展示情報
SPECIAL特集
EVENTいんすぴ
CONTACTお問い合わせ

Heart

広垣彩子Ayako Hirogaki

作品概要

制作年
2017年
使用素材
マッチ棒、ミクストメディア
サイズ
130mm(幅)×270mm(高さ)×110mm(奥行き)
販売価格¥110,000(税込み)

これやんの作品コメント

ガラスを用いた新しい表現を追求する広垣彩子先生。普段は細いガラスの棒を集合させて、カタチを作っていますが、こちらはマッチ棒を使った作品です。作品のコンセプトもとても面白いので、ぜひ下のインタビューも合わせてご覧ください。
購入フォーム

STORY

これやん:広垣さんの作品は一見、どんな素材で作っているの分からない不思議さがあります。ガラスの専門学校を卒業されていますが、ガラスを好きになったのはどんな経緯でしたか?

広垣:物心ついたときに、海の浜辺に落ちているシーガラスに見て感動したのがきっかけですね。最初はただの石ころだと思って拾ってきたものが、水に触った瞬間に透明になって“なんだこれは!”って衝撃を受けました。それからガラスと言う素材に惹かれて、その頃から将来はガラス作家になろうと思っていました。最初は吹きガラスの作家になるつもりでしたが、学校に入って学んでいくうちに、どんどん違う方向にいきました。

これやん:このハート型の作品は……

広垣:これはガラスではなくて、マッチ棒でできています。ガラスは無色透明なので“存在しているようで存在しないような”素材として、面白いと思っていますが、素材は自分が作りたいイメージやコンセプトに合わせて選んでいます。この作品は美術のために作られた素材、つまりキャンバスとか絵の具を使わないで芸術作品を作る「アルテ・ポーヴェラ」という芸術運動と、私が子供の頃に好きだった「マッチ売りの少女」の話が背景にあって。少女がマッチを擦って夢を見るって、まるで少女の命のメタファーみたいなものじゃないですか。自分の命を燃やして、何か情熱を捧げれられるもの……というコンセプトで作りました。結局人生って最終的には燃えてなくなりますが、その間に何ができるかみたいなことが重要だと思います。だから、単純にこの作品が燃えている動画にしても、面白いなと思っています(笑)。

これやん:マッチを用いたコンセプトが面白いですね。

広垣:作品を見て、物語を自由に想像してもらえれば嬉しいですね。あまり自分の思い入れとかは、そこまで人に伝わらなくてもいいや、と思っていて。それよりも、よく見たら、これは何で作られているんだろうとか、“マッチなの? 燃えちゃうじゃん!”みたいな(笑)。連想ゲームじゃないですけど、そこからいろいろと想像してもらえたら嬉しいです。