やさしい(優しい)
【Yasashii】thoughtful, gentle, kind , tender (and sweet)
Comes from the old Japanese "Yasu" which means "Skinny" but later the meaning changed to one being "conservative", then later to praise the one self being conservative.
Comes from the old Japanese "Yasu" which means "Skinny" but later the meaning changed to one being "conservative", then later to praise the one self being conservative.
作品概要
- 使用素材
- キャンバス、アクリル
- サイズ
- 70(W)mm×40mm(H)
コメント
私の画からは想像しにくいテーマだったので難題でした。どんな画にしようか考えたときにふと、以前に見た映画のワンシーンが頭をよぎって、そこからモチーフを持ってきました。自分は親でもあるので、子に対する親の目線でのやさしさをテーマにしました。このタッチのシリーズ「擬音態画伝」で人物を一枚の画に二人の人物を描くのは初めてでした。“やさしい”というお題ですが、作品のタイトルは「ほろり」とつけていています。もろく散りゆくさま、涙が一滴落ちるさま、何かに心が動くさまなどが「ほろり」というオノマトペの意味合いで、それを盛り込みました。このシリーズにうまく溶け込ませたかったので、ビジュアルが先行で「やさしい」という言葉は、後からついてきた感じです。
SOLD OUT