うちみず
[Uchimizu]water sprinkling
Water sprinkling done during the summertime in the mornings to lower the temperature during the day.
Water sprinkling done during the summertime in the mornings to lower the temperature during the day.
作品概要
- 素材
- ガラス、絹糸
- 技法
- キルンワーク
- サイズ
- 450mm(幅)×10mm(高さ)×400mm(奥行き)
- 特記事項
- 購入申込みが重複した場合、抽選となります。
予めご了承ください。
作者のいんすぴ
ガラスは液体と固体のちょうど中間の性質を持っているので、すごいこのお題は楽しみでした。「うちみず」は真夏の日に水を打つといった、真っ直ぐなイメージでした。室内で「うちみず」ってどんなかな?と考えました。調べていったら気化熱を利用して熱をさますこと以外に、お清めといったおもてなしの意味もありました。
そこから連想してみずたまりの座布団です。実際に撥水加工されたところに水を落として、みずたまりの様子を観察したりして形を決めていきました。自分がこの上に座ったところを想像して、涼感やその場を清めるおもてなしを感じてもらえたらうれしいです。
そこから連想してみずたまりの座布団です。実際に撥水加工されたところに水を落として、みずたまりの様子を観察したりして形を決めていきました。自分がこの上に座ったところを想像して、涼感やその場を清めるおもてなしを感じてもらえたらうれしいです。