あそびごころ
[Asobigokoro]sense of fun/ For one to have a heart of a child.Comes from two words,
“Asobu” meaning to play, and “Kokoro” meaning the feeling, soul or heart.
“Asobu” meaning to play, and “Kokoro” meaning the feeling, soul or heart.
作品概要
- 素材
- ガラス、ミクストメディア
- 技法
- ガラス鋳造
- サイズ
- 168mm(幅)×228mm(高さ)×74mm(奥行き)
- 特記事項
- 購入申込みが重複した場合、抽選となります。
予めご了承ください。
作者のいんすぴ
去年は「まじで」で困ったのですが「あそびごころ」と聞いてこれはやりやすいなと、はじめは思いました。しかし、よく考えたらほとんどのアートが「あそびごころ」にあふれていて、改めて考えると逆に難しいテーマでした。
自分なりに「あそびごころ」があると感じる作品に、シュルレアリスムのマグリットやダリ、エッシャーもだまし絵などが「あそびごころ」があるなぁと浮かびましたが、デュシャンがモナリザに口ひげを付けたパロディ作品を見て、「あそびごころ」=パロディがいいなと思いました。
そこでモンドリアンの1920年頃の作品「コンポジション」をもとに、イブ・サンローランが1965年に制作したドレスが好きで覚えていて、そのパロディ化したドレスを自分の作品に落とし込んでみようと思いました。
絵画からドレス、そして僕のシロクマに着せることで、また新しくパロディになったかなと。パロディは元ネタがわかっていることで面白さが増します。有名なアート作品の著作権が切れてTシャツやエコバッグになったりして、現代の消費社会に入り込んでいる面白さも連想して見てもらえたらうれしいです。
自分なりに「あそびごころ」があると感じる作品に、シュルレアリスムのマグリットやダリ、エッシャーもだまし絵などが「あそびごころ」があるなぁと浮かびましたが、デュシャンがモナリザに口ひげを付けたパロディ作品を見て、「あそびごころ」=パロディがいいなと思いました。
そこでモンドリアンの1920年頃の作品「コンポジション」をもとに、イブ・サンローランが1965年に制作したドレスが好きで覚えていて、そのパロディ化したドレスを自分の作品に落とし込んでみようと思いました。
絵画からドレス、そして僕のシロクマに着せることで、また新しくパロディになったかなと。パロディは元ネタがわかっていることで面白さが増します。有名なアート作品の著作権が切れてTシャツやエコバッグになったりして、現代の消費社会に入り込んでいる面白さも連想して見てもらえたらうれしいです。