おかげさま
[Okagesama] Thanks to someone
Comes from the word "Okage" which means benefit(s) given from others and "Sama."
Comes from the word "Okage" which means benefit(s) given from others and "Sama."
作品概要
- 素材
- 絹、墨、雲母胡粉、天然岩絵具、植物染料、金泥、銀箔
- サイズ
- 220mm(幅)×208mm(高さ)
- 特記事項
- 購入申込みが重複した場合、抽選となります。
予めご了承ください。
作者のいんすぴ
「おかげさま」って言葉を聞いて、すぐ思い浮かべたのは小さい虫でした。 植物を観察しているので、ミツバチとか小さい虫をよく見ています。虫はただそこにいるだけでなく、花の受粉や植物のサイクルの手助けをしているので、それって「おかげさま」という言葉とぴったり合うなあと。たまたま自分に合った言葉をいただけたんだな、と思いました。
ただ虫をどーんと描いてもわかりにくいし、発見だったり楽しさがあったらいいと思ったので、リンゴに小さいマメコバチがとまっています。リンゴ農園って今はほとんど手で受粉させていなくて、マメコバチってハチに受粉してもらっているんですね。私たちがおいしい果物を食べられるのは、こういう小さな生き物たちのおかげなんだ、農家の方ってそういうことをしているんだ、って知ってもらえたらいいなと思って描きました。
まだ実っている状態の果物の、新鮮でおいしそうな感じを出したかった。絵の具のきらめき、色にもこだわりました。去年、リンゴ農園で取材したんです。果物狩りによく行っているので。その場でかじって食べているから味もわかっています(笑)。
ただ虫をどーんと描いてもわかりにくいし、発見だったり楽しさがあったらいいと思ったので、リンゴに小さいマメコバチがとまっています。リンゴ農園って今はほとんど手で受粉させていなくて、マメコバチってハチに受粉してもらっているんですね。私たちがおいしい果物を食べられるのは、こういう小さな生き物たちのおかげなんだ、農家の方ってそういうことをしているんだ、って知ってもらえたらいいなと思って描きました。
まだ実っている状態の果物の、新鮮でおいしそうな感じを出したかった。絵の具のきらめき、色にもこだわりました。去年、リンゴ農園で取材したんです。果物狩りによく行っているので。その場でかじって食べているから味もわかっています(笑)。